はま寿司もぐもぐすいぞくかん

ぶり

大きくなるにつれて、よび名が変わるから、「出世魚」と言われるよ。地方によって、イナダ、ワラサ、ブリだったり。ツバス、ハマチ、ブリ、と、名前が変わり方が違うよ!

おおきくなるにつれて、よびわるから、「出世魚しゅっせうお」とわれるよ。
ほうによって、イナダ→ワラサ→ブリだったり。
ツバス→ハマチ→ブリ、と、
まえわりかたちがうよ!

ぶり
ぶりの画像
体のまん中に、黄色い線が入っているね。 体のまん中に、黄色い線が入っているね。
ひれの色も、黄色だよ! 体のまん中に、黄色い線が入っているね。
むなびれと、はらびれが、同じくらいの長さだよ 体のまん中に、黄色い線が入っているね。
データ。名前:ブリ。英語名:Japanese amberjack。別名:ハマチ、オオイオ。科:スズキ目アジ科。大きさ:約1m。重さ:約10kg。旬:冬(12~2月)。生息地:北海道~九州、朝鮮半島の沿岸。 データ。名前:ブリ。英語名:Japanese amberjack。別名:ハマチ、オオイオ。科:スズキ目アジ科。大きさ:約1m。重さ:約10kg。旬:冬(12~2月)。生息地:北海道~九州、朝鮮半島の沿岸。
おすしの魚ずかんトップへ 次のお魚を見る
PAGE TOP